診療案内
Guidance
乳児健診・予防接種
乳児健診・予防接種の専用時間:平日14:00~15:00
乳児健診
発育や発達を確認しつつ、今後も健康に過ごすための各種検査とアドバイスをさせていただきます。
東京都の公費負担(無料)で、生後6~7か月、9~10か月の時に2回受診することができます。
三鷹市のお子様は市の公費負担(無料)で1歳6か月~1歳11か月の期間に1歳半健診を受診することができます。
また、ご希望に応じて任意健診(1歳・2歳・4歳・5歳、入園・就学前など)を自費にておこなっております。
*三鷹市では、生後3~4か月、3歳を対象に集団健診を実施しています。(市から案内された日時・場所でお受けください)
予防接種
ワクチンで防げる病気を予防して、大切な子どもたちの命を守りましょう。
スケジュールをご希望の方は、受付窓口・お電話でお気軽にご相談ください。
●定期接種
予防接種法で定められた「法定接種ワクチン」のことで、国や自治体が予防接種を勧めているワクチンです。 各ワクチンの公費負担期間は、三鷹市から配布されている予診票に記載されております。
対象年齢になったら、できるだけ早めに接種されることをお勧めしております。
ワクチン名 | 接種対象年齢 | 回数 |
---|---|---|
B型肝炎 | 2か月~1歳未満 | 3回 |
ヒブ | 2か月~5歳未満 | 初回:3回 追加:1回 |
小児用肺炎球菌 | 2か月~5歳未満 | 初回:3回 追加:1回 |
四種・五種混合 | 2か月~7歳6か月未満 | 初回:3回 追加:1回 |
BCG | 5か月~1歳未満 | 1回 |
MR(麻疹、風疹混合) | 1期:1歳~2歳未満 2期:就学前1年間 |
1期:1回 2期:1回 |
水痘(みずぼうそう) | 1歳~3歳未満 | 2回 |
日本脳炎 | 6か月~7歳
6か月未満 ※3歳~推奨 |
初回:2回 追加:1回 |
9歳~13歳未満 | 1回 | |
二種混合 | 11歳~13歳未満 | 1回 |
●任意接種
任意接種は有料になりますが、おたふく、インフルエンザなどのワクチンは集団生活に入る前にできるだけ接種されることをお勧めしております。また、ロタウイルスワクチンを接種すると赤ちゃんのおなかの中でウイルスに対する免疫がつくられ、感染しても胃腸炎を発症しないこと
、または発症しても点滴や入院が必要になるほどの重症化をほとんど抑えられることが、国内外の臨床試験などで確かめられおり世界130か国以上で認可されています。
ワクチン名 | 接種対象年齢 | 回数 |
---|---|---|
ロタウィルス | 1価:生後6週~24週0日 5価:生後6週~32週0日 |
1価:2回 5価:3回 |
おたふくかぜ | 1歳以上 | 2回 |
インフルエンザ | 生後6か月以上 | 12歳まで:2回 |